ALL
OSUから本山康之先生が来筑。ISS-PBL向けセミナーに学生も参加
2024年12月24日、本山康之先生が来筑されました。訪問の目的は、ISS-PBL講義ビデオの撮影です。本山先生はオハイオ州立大学のKnowlton School of Architectureに所属し、イノベーションやスタートアップ活動を通して、地域経済の発展と都市の活性化を促進する研究を行っています。
ISSコースの授業を創り上げる、先生たちのドキュメンタリー
クリスマスイブの午後、松島先生のオフィスに撮影隊と本山先生が到着。会場となる3Bプレゼンテーションルームでは、学生へのレクチャー形式で講義する本山先生の授業風景を、3台のカメラが追いかけます。
テーブルやイスを運び込み、無心に会場設営する松島先生、本山先生。両先生の目が、胸中の不安を語ります。
学生が集まらなかったらどうしよう…
一人演壇に立ち、授業のシミュレーションに余念がない本山先生。一見クールに見える先生も、心配の種は尽きません。
アメリカの学生と違って、グループワークが盛り上がらず、教室が静まり返ってしまったらどうしよう…

クリスマスイブにもかかわらず、15名の学生が来てくれました。
松島先生のほっとした表情が印象的です。

授業が始まりました。最初のつかみが肝心です。
ユーモアを交えながら日英を素早く切り替え、教室を大きく移動し、場を盛り上げようとする本山先生。学生の緊張がほぐれていきます。英語での講義にも関わらず、学生はリラックスしているようです。

懸念のグループワークでも、自発的な発言が沈黙を打ち消します。とっさに言葉が出てこない学生には、ピンポイントで英単語をフォローする本山先生。言語の壁を越え、みんな授業の内容を楽しんでいます。

本日撮影された本山先生の講義ビデオは、PBLコースの2週目にJV-Campusに公開されます。
お楽しみに!